Publication
- 2024年12月28日
- 読了時間: 9分
更新日:7月7日
Explore research papers on GOKURI and stay updated with our latest findings.
【Journal Article】
Application of an artificial intelligence–assisted electronic stethoscope for evaluating swallowing function decline across age groups and sex in Japan
Koichiro Matsuo, Kenji Suzuki, Risako Mikami, Rena Hidaka, Dushyantha Jayatilake, Murali Srinivasan, Manabu Kanazawa
Geriatrics & Gerontology International, 2025 June 22
Exploratory Analysis of Swallowing Behavior in Community-dwelling Older Adults Using a Wearable Device: Differences by Age and Ingestant under Different Task Loads
Masashi Tsujimoto, Tomoko Hisajima, Saho Matsuda, Seiya Tanaka, Keisuke Suzuki, Tomoya Shimokakimoto, Yoshio Toyama, Digital health, 2024 Jul 25
吸啜間隔のROC解析を用いた直接哺乳中の栄養的吸啜の推定
Estimation of Nutritive Sucking During Breast-feeding by Receiver Operating Characteristic Analysis of Sucking Interval
落合 志文, 出井 陽子, 木内 めぐみ
看護理工学会誌, 2023-2024, 11 巻, p. 215-225
AIを実装した嚥下機能計測によるオーラルフレイルの評価の実証研究
杉浦剛, 日本歯科医学会誌 40, 2021, pp67-72
飲料の物性による嚥下音の変化と飲み込みやすさの関係 (特集 嚥下障害の早期発見と予防)
倉本尚美, 下柿元智也, 日高紀久江, 鈴木健嗣, 嚥下医学: 日本嚥下医学会学会誌 2017
Deglutition: the official journal of the Society of Swallowing and Dysphagia of Japan,2017
Effect of acupuncture on swallowing function in elderly individuals analyzed by swallowing sound using the newly-developed "Swallowscope"
知久 すみれ , 鮎澤 聡 , 櫻庭 陽 , Jayatilake Dushyantha , 鈴木 健嗣 , 中井 啓 , 松村 明
全日本鍼灸学会雑誌
Journal of the Japan Society of Acupuncture and Moxibustion; 66(4); 282-289; 2016-11 [in Japanese]
Smartphone-Based Real-time Assessment of Swallowing Ability From the Swallowing Sound
Jayatilake D, Ueno T, Teramoto Y, Nakai K, Hidaka K, Ayuzawa S, Eguchi K, Matsumura A, Suzuki K
IEEE J Transl Eng Health Med, 2015
A neck mounted interface for sensing the swallowing activity based on swallowing sound
Nagae M, Suzuki K
Conf Proc IEEE Eng Med Biol Soc, 2011
【Peer reviewed conference proceedings】
Stabilometric analysis of neck orientations during mealtime by a wearable device for dysphagia patients
N. Kuramoto, M. Nakahira, Y. Teramoto, H. Kadone, K. Ichimura, D. Jayatilake, T. Shimokakimoto, K. Hidaka, M. Hyodo and K. Suzuki
2021 43rd Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine & Biology Society (EMBC), 2021, pp. 7144-7144,
Deep Learning-Based Swallowing Monitor for Real Time Detection of Swallow Duration
Kuramoto N, Ichimura K, Jayatilake D, Shimokakimoto T, Hidaka K, Suzuki K
42nd Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine Biology Society (EMBC),2020
Automatic Measurements of Neck Angles toward the Bedside Treatment for the Dysphagia Patients at the Community-Based Health Care
Kuramoto N, Ichimura K, Jayatilake D, Hidaka K, Suzuki K
Conf Proc IEEE Eng Med Biol Soc, 2019
EMG signals based modeling of the initial phase of the swallowing process
Saijo R, Saotome K, Jayatilake D, Suzuki K
8th International IEEE/EMBS Conference on Neural Engineering (NER),2017
Smartphone-based swallowing monitoring and feedback device for mealtime assistance in nursing homes
Kuramoto N, Jayatilake D, Hidaka K, Suzuki K
Conf Proc IEEE Eng Med Biol Soc,2016
Examination of Swallowing Sound by the Simultaneous Recording of Videofluoroscopy and High-resolution Manometry
Teramoto Y, Ueno T, Jayatilake D, Suzuki K, Nakai K, Hidaka K, Ayuzawa S, Eguch K, Matsumura, A
22nd Dysphagia Research Society Annual Meeting, 2014
Comprehensive Analysis of Pharyngeal Pressure Trace from High-Resolution Manometry
Suzuki K, Jayatilake D, Teramoto Y, Ueno T, Nakai K, Hidak K, Ayuzawa S, Eguchi K, Matsumura A
22nd Dysphagia Research Society Annual Meeting, 2014
Swallow Scope: A smartphone based device for the assessment of swallowing ability
Jayatilake D, Suzuki K, Teramoto Y, Ueno T, Nakai K, Hidaka K, Ayuzawa S, Eguchi K, Matsumura A
IEEE-EMBS International Conference on Biomedical and Health Informatics (BHI), 2014
Novel Neck Mounting Device Which Sense and Indicate the Swallowing Activity for Dysphagia Patients
Nakai K, Suzuki K, Eguchi K, Ayuzawa S, Hidaka K, Ueno T, Teramoto Y, Okamoto E, Saito K, Matsumura A
XV WFNS world Congress of Neurosurgery Seoul, Korea, 2013
Deep Learning Based Classification of Swallowing Measures Using a Smartphone Connected Wearable Device
D. Jayatilake, T. Shimokakimoto and K. Suzuki
7th ESSD Congress and World Dysphagia Summit, Barcelona 2017. Dysphagia 33, 484–588 (2018).
Automatic detection of swallowing events from the swallowing sound”; Jayatilake D, Suzuki K, Teramoto Y, Ueno T, Nakai K, Hidaka K, Ayuzawa S; Relationship between swallowing function and the sound of before and after the UES transition of the bolus; Dysphagia Research Society Annual Meeting; 2015
Relationship between swallowing function and the sound of before and after the UES transition of the bolus
Teramoto Y, Ueno T, Jayatilak, D, Suzuki K, Nakai K, Hidaka K, Ayuzawa S, Matsumura A
Dysphagia Research Society Annual Meeting, 2015
Comprehensive Analysis of Pharyngeal Pressure Trace from High-Resolution Manometry”; Suzuki K, Jayatilake D, Teramoto Y, Ueno T, Nakai K, Hidak K, Ayuzawa S, Eguchi K, Matsumura A; 22nd Dysphagia Research Society Annual Meeting; 2014
Examination of Swallowing Sound by the Simultaneous Recording of Videofluoroscopy and High-resolution Manometry; Teramoto Y, Ueno T, Jayatilake D, Suzuki K, Nakai K, Hidaka K, Ayuzawa S, Eguch K, Matsumura, A; 22nd Dysphagia Research Society Annual Meeting; 2014
【国内学会発表】
口腔機能低下症における嚥下機能低下評価への頸部装着型電子聴診器の応用
松尾 浩一郎、田中 美咲、日髙 玲奈、三上 理沙子、金澤 学、鈴木 健嗣
第36回老年歯科医学会学術大会 2025年6月28日
地域在住高齢者におけるウェアラブル嚥下計による定量評価と嚥下質問紙評価との関連:板橋健康長寿縦断研究
白部麻樹、岩崎正則、本川佳子、五味達之祐、岡村毅、笹井浩行、鈴木健嗣、平野浩彦
第36回老年歯科医学会学術大会 2025年6月29日
老年歯科医学研究DX~ライフサイクルにおけるデジタル技術のヘルスケアへの応用
AI嚥下計による摂食嚥下機能検査の革新と社会実装
鈴木 健嗣
第36回老年歯科医学会学術大会 2025年6月29日
半固形流動食の摂取しやすさに及ぼす物性の影響
久嶋 智子, 外山 義, 奈良原 由, 加藤 紫, 辻󠄀本 昌史, 松田 佐保, 下柿元 智也
第40回日本栄養治療学会学術集会 2025年2月14日
頸部角度の変動提示に向けた発光型デバイスの開発
倉本尚美, Dushyantha Jayatilake, 矢野川大輝, 兵頭政光, 藤本保志, 鈴木健嗣
第48回日本嚥下医学会 2025年2月21日
頸部装着型嚥下モニターを用いて「半夏厚朴湯」の効果検証を行った嚥下障害の1例
倉本尚美, 松下 明
第 32 回日本脳神経漢方医学会学術集会 2024年11月16日
半固形流動食の摂取しやすさに及ぼす物性の影響/Effect of physical properties on ease of ingestion of semi-solid food
久嶋 智子, 外山 義, 奈良原 由, 加藤 紫, 辻󠄀本 昌史, 松田 佐保, 下柿元 智也
日本食品科学工学会第71回大会 2024年8月31日
頚部装着型電子聴診器を用いたTOMASSの音響解析
Sound based analysis of TOMASS using a portable neck-worn swallowing sounds monitoring device
杉田彩実花, 松尾浩一郎, 日高玲奈, Anderson Johanna, Stading Mats, 鈴木健嗣
第30回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会 2024年8月30日
摂食嚥下障害診療支援のための情報共有アプリの設計とその活用の予備的報告
Preliminary report of designing and testing the information...medical collaboration for dysphagia rehabilitation
真柄仁, 下柿元智也, 辻村恭憲, 伊藤加代子, 小貫和佳奈, 鈴木健嗣, 井上誠
第30回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会 2024年8月30日
新規嚥下評価による想定FILS(The Food Intake Level Scale)と実FILSの比較
Comparison between Estimated FILS (The Food Intake Level Scale) by the Novel Swallowing Assessment Method and Actual Eating Situation
寺元洋平, 福澤智, 松本信, 和田哲郎, 清水如代, 羽田康司, 鈴木健嗣
第30回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会 2024年8月31日
ビデオ聴診を活用した遠隔での食形態調整の試み
An approach to dietary adjustments for dysphagia with using remote video stethoscope
鈴木健嗣, 佐々木力丸, 鈴木実乃里, 森田英明, 荒井昌海, 松尾浩一郎
第30回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会 2024年8月31日
摂食嚥下機能総合評価GOSTと急性期病院における有効性の検証
寺元洋平
第47日本嚥下医学会総会ならびに学術講演会 2023年2月9日
パーキンソン患者の嚥下動態および頸部角度の定量的評価
倉本尚美, 石山すみれ, 河野豊
第47日本嚥下医学会総会ならびに学術講演会 2023年2月10日
ヨーグルト摂取による唾液嚥下の定量評価および身体的・心理的負担軽減効果の検討
辻󠄀本昌史, 久嶋智子, 松田佐保, 田中誠也, 鈴木啓介, 下柿元智也, 外山義雄
第33回日本老年医学会学術集会 2023年6月17日
とろみ剤の性能の違いによる食事状況の検討 ―頸部装着型嚥下モニターによる評価―
矢野川大輝, 中平真矢, 小山いつき, 香川咲良, 兵頭政光, 倉本尚美, 下柿元智也, 鈴木健嗣
第46日本嚥下医学会総会ならびに学術講演会 2023年3月3日
頸部装着型デバイスによる食事動作時の頸部角度分析
倉本尚美, 門根秀樹, 饒小妹, 日高紀久江
第28回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会 2022年9月23日
頸部装着型嚥下モニター装置による摂食嚥下状況の解析
兵頭政光, 弘瀬かほり, 長尾明日香, 中平真矢, 倉本尚美, 鈴木健嗣, 下柿元智也
第123回日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会 総会・学術講演会 2022年5月
頸部装着型デバイスを活用した嚥下時の定量的な頸部角度分析の試み
倉本尚美, 鈴木健嗣, 門根秀樹, 日高紀久江, 兵頭政光, 中平真矢
第45回日本嚥下医学会総会ならびに学術講演会 2022年2月24日
頸部装着型機器を用いた食事中の摂食・嚥下モニタリング
鈴木健嗣, 中平真矢, 下柿元智也, 兵頭 政光
第44回日本嚥下医学会総会ならびに学術講演会 2021年 3月5日
認知機能低下を合併する嚥下障害患者に対する嚥下音を用いた食事中の嚥下モニタリング
中平真矢, 矢野川大輝, 鈴木健嗣, 下柿元智也
第44回日本嚥下医学会総会ならびに学術講演会 2021年 3月5日
JST戦略的国際共同研究プログラム(SICORP)日本-スウェーデン報告会自立高齢者を増やすための食品開発
鈴木健嗣
第26・27回 合同学術大会 日本摂食嚥下リハビリテーション学会, 2021
AI は超高齢者社会を救うか
金澤 学
日本老年歯科医学会第32回学術大会, 2021
嚥下造影検査と高解像度マノメトリーとの同時記録による嚥下音の検討
寺元洋平、上野友之、Dushyanta Jayatilake、鈴木健嗣、中井啓、日高紀久江、鮎澤聡、江口清、松村明
第37回 嚥下医学会学術講演会、2014
右視床出血後に嚥下障害を発症し時間経過で機能改善をみとめた一症例からみた嚥下音の検討
寺元洋平、上野友之、Dushyanta Jayatilake、鈴木健嗣、中井啓、日高紀久江、鮎澤聡、江口清、松村明
第39回日本脳卒中学会総会、2014
Estimation of Presence of Pharyngeal Residue From the Externally Recorded Swallowing Sounds
Teramoto Y, Ueno T, Jayatilake D, Matsumura A
PM&R, 2014
頸部装着型嚥下モニターを用いた反復唾液嚥下テストRSSTへの応用
鈴木健嗣、上野友之、寺元洋平、Dushyanta Jayatilake、中井啓、江口清、鮎澤聡、日高紀久江、松村明
第19回日本摂食・嚥下リハビリテーション学会学術集会、2013
重症筋無力症例におけるエドロホニウム投与前後の嚥下音の変化
寺元洋平、上野友之、Dushyanta Jayatilake、鈴木健嗣、中井啓、日高紀久江、江口清、松村 明
第19回日本摂食・嚥下リハビリテーション学会学術集会、2013
正常嚥下における嚥下音記録の検討
上野友之、寺元洋平、鈴木健嗣、江口清
第50回日本リハビリテーション医学会学術集会、2013